滝田商店

滝田商店の画像
専門スタッフに相談できる!熟練の職人による仏壇のオーダーメイドも可能

東京浅草の仏壇店
大正2年創業の老舗店

仏壇職人が対応
修理やリメイクもOK!

充実の保証や補償
万が一の際に誠実に対応

古い仏壇の供養も対応
お焚き上げ供養処分を実施

東京浅草に店舗を構える滝田商店は、大正2年創業の仏壇・仏具専門店です。豊富な種類の仏壇を取り揃えており、高品質なものを提供しています。

仏壇や仏事についてわからないことがあれば滝田商店の仏事コーディネーターがサポートしてくれるので、安心して理想に合った仏壇を選べるでしょう。滝田商店で仏壇を選ぶメリットや魅力について詳しく紹介します。

大正2年創業の歴史ある仏壇・仏具専門店

大正2年創業の滝田商店は、東京浅草に店舗を構える仏壇・仏具の専門店です。モダンな仏壇から唐木仏壇、ミニ仏壇など、さまざまなタイプの高品質な仏壇を豊富に取り揃えているため、多くの人から人気を集めています。

さらに大正2年創業の長い歴史は、確かな実績と信頼の証でもあります。お客様に寄り添い真心のこもったサービスを行う姿勢は、長い間、たくさんのお客様の「安心」を支えているのです。創業以来培ってきたノウハウや専門知識は、いつの時代もお客様の心に寄り添うことに活かされ続けています。

また、滝田商店は仏壇に対して「うれしい時にも悲しい時にもお客様が亡き人と語らう場所となり、お客様やその家族の幸せと繁栄を祈り、素直に心を開いて自分を見つめ直す心の支えの場所」という意識があります。そのため、スタッフひとりひとりが相談事にも真摯に向き合ってくれます。「初めて仏壇の購入を検討しているので右も左もわからない」という場合でも、滝田商店には専門知識を備えた「仏事コーディネーター」がいるので安心していつでも相談できますよ。

仏事コーディネーターは無料で相談を承っているので、気軽に頼ってみるとよいでしょう。仏壇を選ぶ際のよい検討材料となるヒントをもらえるはずです。

仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドもOK

滝田商店は、仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドなども実施しています。このサービスが適用されるのは金仏壇だけではありません。

唐木仏壇も熟練の仏壇職人が丹精込めて修復しています。昔の漆で塗られた金仏壇は、職人たちの技術の「粋」が結集されており、美しさを追求したものが多く作られています。

これらの仏壇は、あらかじめ修復することを想定して作られているので、細部の部品まで取り外し、分解して修理ができるような造りになっているのです。そのため、修復され組み立て直された仏壇は、新品同様に美しく生まれ変わります。「仏壇を新しく購入したほうがよいのか悩んでいる」という場合、伝統的な仏壇、とくに金仏壇を持っている方は、買い替えをせずに修理やクリーニングができるかどうかを相談したほうがよいでしょう。

滝田商店の専門係員に相談すれば、自宅まで訪問して無料で見積もりしてくれるのも嬉しいポイントです。「遠方だけれど見積もりしてもらいたい」という方も安心してください。滝田商店では遠方の方でも、写真数枚と寸法をメールで送れば概算の見積もりを無料で出すことも可能です。

また「先祖代々受け継がれてきた仏壇を継承していきたいけれど大きすぎる、処分したい」とお悩みの方は仏壇のリメイクを検討してみましょう。仏壇の特徴や魅力を活かしながら、職人がお客様の希望に沿ったものに作り替え、仏壇に新しい命を吹き込みます。

「仏壇の設置場所に制限があり、規格品ではサイズが合わない」「仏壇に個人的な趣味や好みを取り入れたい」という方は、仏壇のオーダーメイドを考えてみてください。どのサービスも見積もりは無料なので、気軽に滝田商店まで問い合わせてみましょう。

仏壇・祖霊舎の安心サポート制度あり!

滝田商店では仏壇・祖霊舎をお客様に安心して愛用してもらうために、仏壇・祖霊舎の保証・補償制度を用意しています。正常な使用状況において商品の機能に問題が発生した場合、滝田商店の保証規定に基づいて商品お届け後の定められた期間で、修理・交換を行っています。購入後の運送や移動・落下・衝撃や、地震・火災・風水害・落雷により生じた故障・不具合などは、保証規定外となるので充分に気をつけましょう。

そして、滝田商店の保証サービスの期間は購入した仏壇・祖霊舎の価格によって3つに分けられています。10万円以下で購入したものは3年、10〜50万円で購入したものは5年、50万円以上で購入したものは10年にわたり保証されます。

仏壇・祖霊舎は、慎重に検討すべき買い物です。そのため、アフターサービスが整っていることは、安心して仏壇・祖霊舎を選べることにもつながります。決して「購入して終わり」ではなく、末長くお客様に安心して愛用してもらうことが考えられたアフターサービスなので、お客様の中にも「大切に受け継ぐ」意識が生まれやすくなっているのです。

なお、滝田商店は仏壇と人の関係性にも注目しており「感謝供養という日本人の豊かな心の文化を、次世代まで残すための役に立ちたい」と強い想いも持っています。お客様の心の支えのお手伝いをするという使命感を持ってサービスを実施していることが、お客様に寄り添った丁寧なサービスを支えているのです。

数多くの仏事用具・仏壇から生活様式に合ったものを選べる

滝田商店は仏壇をはじめ、位牌、仏像、仏具、数珠、線香、盆提灯、神棚、神具、外宮、稲荷宮、祖霊舎、木魚、寺院仏具、密教法具など、数多くの仏事用品を取り扱っています。仏壇では「モダン仏壇」「モダンミニ仏壇」「唐木仏壇」「唐木ミニ仏壇」「伝統工芸仏壇」を取り揃えており、さまざまな生活様式を持ったお客様から長く支持されています。

最近注目を浴びている「モダン仏壇」はどんなお部屋にも合う、機能的でインテリア性抜群の仏壇です。「モダンミニ仏壇」は家具や棚の上に置けるようなおしゃれでコンパクトな仏壇です。

さらに、熟練の職人が作り上げる格式高い伝統ある唐木仏壇を省スペースに安置できるよう、滝田商店では「唐木ミニ仏壇」も用意しています。伝統工芸にこだわった仏壇を検討している方は、江戸の職人技を今に受け継ぐ職人がひとつひとつ丁寧に作り上げた「伝統工芸仏壇」がおすすめです。

それぞれのライフスタイルに合った仏壇の用意があるので、仏壇の購入に迷っている方は滝田商店のスタッフに相談することで理想のものが見つかるはずです。また、滝田商店では仏壇の魂抜き・お焚き上げ供養処分も行っています。仏壇の新調をお考えの方は、仏壇の供養処分も相談してみましょう。

まずは電話で問い合わせてみよう!

滝田商店は大正2年に創業した、東京浅草に店舗を構える仏壇・仏具の専門店です。多くの人から長く愛され続け、高品質な仏壇を多く取り揃えるだけでなく、仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドも受け付けています。

店舗には専門知識を身につけた仏事コーディネーターがいるので、安心して仏壇を選べるでしょう。気になる方は、ぜひ一度電話で問い合わせることをおすすめします。

滝田商店に寄せられた口コミ

丁寧な接客

浅草は仏壇がたくさんある場所だと聞いて行ってみました。仏壇の購入で少し身構えてましたが、こちらはきれいなお店で入りやすかったです。接客は丁寧でしたよ。

ガツガツ話しかけられるのは苦手でしたが、程よい距離感で対応してもらい、ゆっくり選べて満足しています。

引用元:https://www.google.com/

上品

仏壇はまだ必要ないと思っていましたが、折角東京に来たのだからよい仏壇を見たいと思い入りました。種類が豊富で、店員さんの説明がしっかりしていたので理解出来ました。

将来きちんとした仏壇を購入するべき時が来たら、こちらの店舗で購入しようと思います。

引用元:https://www.google.com/

実績大正2年創業の仏壇・仏具の専門店
展示数お仏壇ショールーム(お仏壇展示場)に、160本以上
特徴仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドなども実施
店舗情報株式会社滝田商店
住所:東京都台東区寿2-8-11
TEL:03-3841-6191
MAP
滝田商店の公式サイトを見てみる 【東京】おすすめの仏壇店ランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

仏壇は、ご先祖様や仏様がお祀りされ、細かな飾りも多いため、掃除がしにくいと場所だと思われています。「もし壊してしまったら」「掃除のやり方がわからない」など、掃除をためらっている方も多いのでは

続きを読む

仏具とは、仏様やご先祖様をお祀りし、ご供養をするときに必要な道具です。仏壇には、必要最低限の仏具も揃えなければ、日々のご供養もできませんが、どのような仏具を用意すればよいのか、悩む方がとても

続きを読む

仏壇は、仏様をお祀りすると同時に、亡くなられたご親族やご先祖様との対話の場として大切な場所です。とはいえ今では昔ながらの仏壇があるお宅も減り、法事などでしか見たことがない、という方もいるかも

続きを読む

オンラインショップが普及している近年では、仏壇のオンラインショップも増加しつつあります。実物が確認できないオンラインショップでも、写真をはじめとして得られる情報は多いです。そこで今回は、仏壇

続きを読む

仏壇や位牌を新しく購入した際や、仏壇の場所を移動させる際に行うのが「開眼供養(かいげんくよう)」という儀式です。開眼供養を行わなければ、仏壇を購入した意味がないほどの重要な儀式でもあります。

続きを読む

「仏壇に花供えるとき、どんな花を選べばいいのか」「マナーや決まりがあるのでは?」という疑問をお持ちの方も少なくないと思います。仏壇にお花を供えるときには、故人のためにも丁寧なお供えをしたいも

続きを読む

仏壇は、購入しただけでは単なる入れ物でしかないといえます。大切なのは、開眼供養です。ここでは、開眼供養とはどういう意味があるのかを解説します。仏壇を初めて購入する人はもちろんですが、引っ越し

続きを読む

仏壇を購入したことはありますか?家にはあるけれど…当然見たことはあるけれどという方は多いですが、購入経験が豊富な方はなかなかいらないのではないでしょうか?そこで、今回は仏壇を購入する際に注意

続きを読む

有限会社佛法堂 住所:東京都台東区寿2-7-13 TEL:03-3841-3930 東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩2分の場所にある有限会社佛法堂は、1976年から続く仏壇仏具の卸販売、位牌

続きを読む

身近な方が亡くなったり、引っ越しや新築のタイミングがあったりして仏壇の購入を検討する方も多いことと思います。近年では、インターネットなどの通販で仏壇を購入する方も増えているようです。この記事

続きを読む