株式会社翠雲堂

明朗会計で安心
創業80年以上の老舗
社員教育に注力
不躾な営業行為はなし
株式会社翠雲堂は創業80年以上の仏壇・仏具店で、東京に4店舗を構え、知識豊富なアドバイザーがお客様を懇切丁寧にサポートしています。そのサポート体制は接客の姿勢にも表れており、多くのお客様の心を掴んでいるのです。
ひとりひとりの気持ちに寄り添ったサービスが人気の翠雲堂で仏壇を購入するメリットや魅力について、詳しくチェックしていきましょう。
もくじ
創業80年以上で築き上げた安心と信頼
翠雲堂は創業80年以上を迎えており、翠雲堂本店だからできる「安心」と「信頼」の提供に努めています。「大切な人に祈りを捧げる場所だから、本当に価値のある仏壇を手に入れて欲しい」という想いのもと、知識豊富なスタッフが店内を案内します。
そのため「初めて仏壇を購入しようと思っている」「仏壇や仏事に関する知識がないので専門家の声を聞きながら選びたい」という方にはおすすめの仏壇・仏具店です。一口に仏壇といっても、その種類はとても豊富ですが、知識のある専門スタッフがいれば本当に価値のある、それぞれに合った仏壇を選べることでしょう。
お客様にお悩みや不安などがあれば、それを解消するような安心できる情報も提供しています。スタッフの懇切丁寧なサービスは、確かな実績だけでなくお客様の厚い信頼にもつながっています。創業してから80年以上も多くの人に選ばれ続ける理由は、ひとりひとりの心に寄り添ったサービスも挙げられるわけです。
また、翠雲堂は東京に「本店」「稲荷町店」「稲荷町店別館」「稲荷町駅前店」と4店舗を構えているので、近くの店舗まで相談できるのも魅力のひとつです。どの店舗も東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩数分の距離にあるため、アクセスが抜群です。「翠雲堂の系列店にも立ち寄ったうえで検討したい」という選び方も可能なので、気軽に利用してみましょう。
お客様の「わかりやすさ」を追求
翠雲堂では、お客様が商品を選ぶ際の目安となるようにすべての仏壇にその品質や仕様を明示する「品質表示票」を添付しています。仏壇の購入は、決して気軽にできるものではありません。
大切な人のための買い物でもあるので、誰だって慎重に購入を検討したいはずです。仏壇は、その「造り」によって大きな価格差があります。そんな中、翠雲堂は品質や仕様をあらかじめ明記しておくことでお客様により安心して仏壇と向き合ってもらえるような取り組みを行っているのです。
また、その試みは仏壇だけではなく、仏壇に付属する「道具」にも影響しています。道具を選ぶ基準としては宗旨による違いや、ふさわしい大きさ、お好みのデザイン、価格など数多くあります。そこで、それらをお客様がより選びやすくなるように、翠雲堂では品名、数量、単価などを明示した「お買い上げ明細書」をコンピューター出力してお客様に渡しています。
その際は安直に仏壇との「込み価格」とならないよう明朗会計を目指したものなので、とくに予算が決まっているお客様にはとても利用しやすくなっているといえるでしょう。「品質表示票」や「お買い上げ明細書」を明示することは、価格が曖昧になることを防ぎ、さらにお客様が安心して仏壇選びに専念できるサービスにつながっているのです。
お客様から見て「わかりやすい」を長く追求する翠雲堂だからこそ、お客様との良好な関係が築けるのでしょう。
お客様の不安を解消できるスタッフを育成
翠雲堂は、専門スタッフの育成にも力を入れています。お客様から仏壇や仏事に関する相談を受けた場合、今までよりさらにお客様から納得してもらえるようなアドバイスができ、お客様に充分に満足してもらえる対応がきちんとできる社員を育成しています。
翠雲堂はそういったスタッフを「仏壇・仏事アドバイザー」と呼び、お客様に寄り添ったサービスを提供できるよう全スタッフがレベルアップを目指しているのです。仏壇を店頭まで選びに来ているお客様の中には「仏壇や仏事についてよくわからない」という人も多くいます。
翠雲堂では「仏壇を心のよりどころとして、心豊かな毎日を過ごしてほしい」という想いもあるため、お客様が求めている仏壇が見つかるまで豊富な知識をもとに丁寧にサポートしています。また、翠雲堂ではお客様を尊重するために「不躾な営業はしない」と宣言しています。
「身内の不幸があって間もなく、どこで聞きつけたか仏壇店が売り込みに来た」というケースが最近よく見られます。しかし、翠雲堂では悲しみの内にある面識のない喪家に対して唐突に仏壇の購入をおすすめしたりするような失礼な営業行為は一切していません。
まずはお客様の気持ちを尊重し共に歩もうとする姿勢は、優しさと丁寧さに溢れています。とても心地のよい距離で接してくれるので、相談しやすいのです。
豊富な種類の仏壇を取り揃える
翠雲堂では、豊富な種類の仏壇を取り揃えています。たとえば「家具調仏壇上置型」「家具調仏壇台付型」「唐木仏壇上置型」「唐木仏壇台付型」「金仏壇・塗仏壇」など、伝統的な仏壇からモダンなものまで取り扱いがあります。
さらに仏壇をタイプ別で選ぶこともでき「おしゃれ」「コンパクト・ミニ」「モダン」「伝統的」「リーズナブル」「国産品」「大型」「手元供養」「高級」からそれぞれに合ったものを吟味しやすくなっています。近年注目を集めているのは「家具調仏壇」です。
家具調仏壇は現代のライフスタイルに合わせた仏壇であり、インテリア性を重視した・すっきりした・おしゃれな・生活空間に自然に溶け込むデザインが特徴です。マンションのリビングや洋間にも合う洋風デザインが多くコンパクトなものもあるので、リビングのキャビネットやチェスト、リビングボードの上など狭いスペースでも置くことが可能です。
昔ながらの伝統的な造りが好みの方は、翠雲堂の金仏壇(漆仏壇)がおすすめです。金仏壇とは白木に漆を塗り金箔や金粉で仕上げた仏壇ですが、日本の伝統工芸技術が駆使されており、その煌びやかさが特徴といってもよいでしょう。
「仏壇を家に置くスペースがない」というお悩みのある方には「手元供養」がおすすめです。手元供養ならステージにミニ骨壷や一輪挿し、写真立てや位牌などを安置し、故人を身近に感じながら宗教儀礼にこだわらずに供養できます。リビングや寝室のチェストに置ける大きさで自由に供養可能です。
まずは電話で問い合わせてみよう!
創業80年以上の仏壇・仏具店である翠雲堂は、お客様から厚い信頼と安心を寄せられています。その理由にはお客様の心に深く寄り添ったサービスを徹底しており、スタッフ育成にも余念がないことなどが挙げられます。
豊富な仏壇が取り揃えられているので、仏壇の購入などに迷いのある方は事前に電話で相談してみるとよいでしょう。
株式会社翠雲堂に寄せられた口コミ
品揃えが豊富
仏壇を購入するため色々見て廻ったが品揃えが凄かった。値引きもしていただいて知り合いにも薦めたい店です。駐車場もあり便利。
引用元:https://www.google.com/
国産仏壇が多い
初めての仏壇選びでしたが、仏壇通りで最も入りやすいお店で、良心的な価格だと思います。希少な国産仏壇が多いのも特徴。
引用元:https://www.google.com/
実績 | 創業80年以上 |
---|---|
展示数 | 本店には常時500台以上 |
特徴 | 納得してもらえるようなアドバイスができ、お客様に充分に満足してもらえる対応がきちんとできる社員を育成 |
店舗情報 | 株式会社翠雲堂 本店 住所:東京都台東区元浅草4-9-14 TEL:0120-17-0209 |
MAP |