お仏壇のセレモア

お仏壇のセレモアの画像
東京都内に多くの店舗あり!豊富な仏壇や頼れる専門家のサポートが嬉しい

こだわりの商品が多数
豊富なオリジナル商品展開

豊富な展示数と品揃え
高級仏壇も最新デザインも

経験豊富なスタッフ
法要も仏壇設置も相談可能

不具合への無償対応
お届けから10年以内○

お仏壇のセレモアは、東京をはじめ関東圏を中心に店舗を構える仏壇・仏具・神具の総合専門店チェーンです。東京都内に多くの店舗を構えており、豊富な仏壇の種類を誇ります。

さらに専門知識が備わった経験豊かなスタッフも在籍しているお仏壇のセレモアは、初めて仏壇の購入を検討している方にとってはとくに心強い存在となるはずです。お仏壇のセレモアで仏壇を選ぶメリットや魅力を、早速見ていきましょう。

豊富な種類の仏壇と、経験豊かなスタッフ

東京をはじめ関東圏を中心に店舗を構えるお仏壇のセレモアは、豊富な仏壇の種類が自慢の仏具・仏壇専門店です。とくに立川総本店には、280坪のワンフロアに300基以上の仏壇を展示しています。モダンでおしゃれな最新デザインの仏壇から高級大型仏壇に至るまで、豊富な品揃えが多くのお客様の心をつかんでいます。

さらに経験豊かなスタッフが多く在籍しているのも特徴で、仏事に関する迷いごとがあったとしても、お仏壇のセレモアのスタッフがすべて解消してくれます。お仏壇のセレモアのスタッフは、常にすべてのお客様に安心と信頼のサービスを提供するために、誠実かつ真摯な姿勢で日々の業務を行っているのです。

スタッフたちの目指す究極のサービスには「マニュアル」がありません。それぞれのお客様に丁寧に向き合うため、スタッフひとりひとりが責任と自覚を持ち毎日の業務にあたっているのです。お仏壇のセレモアのスタッフと接することで、純粋で真っすぐな想いを感じられるはずです。

また仏壇は、人生においてなかなか購入する機会の少ないもののひとつとして数えられます。だからこそ、お仏壇のセレモアのスタッフはお客様との対話を重視し、それぞれに合った仏壇を的確に案内することを徹底しています。とくに「初めて仏壇の購入を検討しているが、何を選べばよいのかわからない」という方は、スタッフに相談すれば理想の仏壇を見つけられるはずです。

お客様に寄り添ったサービスを展開

お仏壇のセレモアのスタッフはお客様との対話に重きを置いていますが、魅力的なのは接客サービスだけではありません。お仏壇のセレモアでは多くのお客さまの声を反映し、素材に限らず機能やデザインにこだわったオリジナル仏壇を用意することも重視しています。

時代の流れと共に変化し多様化するお客様のニーズを掴みとり「満足していただきたい」という気持ちのもと、さまざまな商品開発に取り組んでいるのです。そのため、お仏壇のセレモアは仏壇以外にも線香など多くのオリジナル商品を取り揃えています。

たとえば、お客様の一言から生まれた「創作骨壺」は、白くシンプルな形態が主流だったなか、故人が好きだったモチーフにした絵柄などを絵付けすることによって多くのニーズを叶えました。実際に「骨壺の種類が選べるのは嬉しい」というお客様の声が寄せられており、それぞれの故人を想う気持ちを具現化することに成功しています。

仏壇だけでなく、大切な人の弔い方をお仏壇のセレモアが開発してくれるのも多くの人から厚い信頼が集まっている理由のひとつなのです。また、セレモア専門スタッフは仏壇の安置から飾りまで丁寧に対応しています。万が一、仏壇のお届け日より10年以内に生じた製作上の不具合についてはすべて無償で修復しているので、安心して仏壇を選べることでしょう。

信頼できる専門家が仏事関連を徹底サポート

 

お仏壇のセレモアでは、葬儀後の手続きから法要、仏壇の準備のお手伝いなどを、経験豊かなアドバイザーや信頼できる専門家がいつでも親身になって対応しています。仏事関連はわからないことが多いと悩む方はたくさんいます。

ほとんどの方は突然の訃報で右も左もわからない状態になってしまう傾向があるなか、仏事に関する専門家が側にいてくれるだけで精神状態はかなり落ち着くはずです。お客様に寄り添った総合支援サービスができるのは、とても心強く感じるでしょう。

そうした丁寧なサービスは実績にもきちんとつながっており、お仏壇のセレモアのお客様満足度は98%を誇ります。この数字は、お仏壇のセレモアで仏壇を購入したお客様に実施したアンケートから導き出されています。

実際のお客様の声には「遺族年金の代行、市役所への手続きの代行をしてもらい、大変助かった」「丁寧に、寄り添ってくれた」「仏壇・仏具に関して細かくアドバイスしてもらえた」「販売員の商品知識がすばらしかった」などがあり、専門家やスタッフがお客様に対する丁寧なサービスを行なっていることがよくうかがえます。

お客様との縁を大切にするお仏壇のセレモアは、こうしたお客様の声をもとにさらなるサービスの向上に努めています。ゆえにお客様に選ばれ続けるスタッフおよび店舗となっているのでしょう。

豊かな種類を取り揃えた仏壇が自慢

 

お仏壇のセレモアは、豊富な品揃えを自慢にしています。とくに立川総本店では、全国でも1位を争うほどの品質と品揃えがあります。

高品質と豊富な品揃えを誇るお仏壇のセレモアは、同時に日本の伝統文化を大事にしています。徹底して日本の職人にこだわっており、その伝統技術を活かしたオリジナル商品も豊富に取り揃えているのです。その人気は遠方からも多く来店するお客様がいるほど高いものになっています。

そんなお仏壇のセレモアが取り扱う仏壇の種類は、たとえば「現代仏壇」「現代デザイン仏壇」「和調仏壇」「高級大型仏壇」「金仏壇」などです。

「現代仏壇」はモダンでスタイリッシュですが、重厚感があるのでいつの時代も末長く愛されるものとなっています。「現代デザイン仏壇」は、現代の洋風なライフスタイルに合わせて木目調のものを多く取り揃えられており、置かれる部屋のタイプを選ばないほど生活に馴染みやすい仏壇といえるでしょう。伝統的な仏壇をお探しの方は「和調仏壇」「高級大型仏壇」「金仏壇」などを中心に検討してみてください。

また、お仏壇のセレモアでは「手元供養」と称してコンパクトに写真立てやステージなどで故人を供養するタイプも用意しています。家族や自身のライフスタイルと照らし合わせ、故人の弔い方を考えるのもよいでしょう。

まずは電話で問い合わせてみよう!

東京など、関東圏を中心に店舗を構えるお仏壇のセレモアは、仏壇・仏具・神具の総合専門店チェーンです。東京の店舗は立川総本店をはじめ百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどにあるので、最寄りの店舗までアクセスしやすくなっています。とくに東京の立川総本店はワンフロアに約300基以上の仏壇を展示しているほど、豊富な品揃えに自信を持っています。

また、お仏壇のセレモアのスタッフは、お客様との対話を重視しており、それぞれに合った仏壇を案内しています。さらに専門家が仏事関連を徹底的にサポートしてくれることから、安心して弔いへの気持ちに集中できるでしょう。お仏壇のセレモアが気になる方は、気軽に電話で問い合わせてみてくださいね。

お仏壇のセレモアに寄せられた口コミ

お仏壇

先日、お仏壇のことで伺いました。何にも分からなくて行ったので、本当に一から教えていただきました。

父に頼まれて行ったのですが、やはり色々とあり、パンフレットをいただき、また困った事があったらいつでもと言ってくださいました。ありがとうございました。

引用元:https://www.ekiten.jp/

実績お客さま満足度 98%
展示数立川総本店には、ワンフロア280坪に300基以上の仏壇を展示
特徴素材、機能、デザインにこだわったオリジナル仏壇を用意
店舗情報セレモアホールディングス株式会社【立川総本店】
住所:東京都立川市柏町1-26-4
TEL:0120-470-470/0120-58-1121
MAP
お仏壇のセレモアの公式サイトを見てみる 【東京】おすすめの仏壇店ランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

仏壇は、ご先祖様や仏様がお祀りされ、細かな飾りも多いため、掃除がしにくいと場所だと思われています。「もし壊してしまったら」「掃除のやり方がわからない」など、掃除をためらっている方も多いのでは

続きを読む

仏具とは、仏様やご先祖様をお祀りし、ご供養をするときに必要な道具です。仏壇には、必要最低限の仏具も揃えなければ、日々のご供養もできませんが、どのような仏具を用意すればよいのか、悩む方がとても

続きを読む

仏壇は、仏様をお祀りすると同時に、亡くなられたご親族やご先祖様との対話の場として大切な場所です。とはいえ今では昔ながらの仏壇があるお宅も減り、法事などでしか見たことがない、という方もいるかも

続きを読む

オンラインショップが普及している近年では、仏壇のオンラインショップも増加しつつあります。実物が確認できないオンラインショップでも、写真をはじめとして得られる情報は多いです。そこで今回は、仏壇

続きを読む

仏壇や位牌を新しく購入した際や、仏壇の場所を移動させる際に行うのが「開眼供養(かいげんくよう)」という儀式です。開眼供養を行わなければ、仏壇を購入した意味がないほどの重要な儀式でもあります。

続きを読む

「仏壇に花供えるとき、どんな花を選べばいいのか」「マナーや決まりがあるのでは?」という疑問をお持ちの方も少なくないと思います。仏壇にお花を供えるときには、故人のためにも丁寧なお供えをしたいも

続きを読む

仏壇は、購入しただけでは単なる入れ物でしかないといえます。大切なのは、開眼供養です。ここでは、開眼供養とはどういう意味があるのかを解説します。仏壇を初めて購入する人はもちろんですが、引っ越し

続きを読む

仏壇を購入したことはありますか?家にはあるけれど…当然見たことはあるけれどという方は多いですが、購入経験が豊富な方はなかなかいらないのではないでしょうか?そこで、今回は仏壇を購入する際に注意

続きを読む

有限会社佛法堂 住所:東京都台東区寿2-7-13 TEL:03-3841-3930 東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩2分の場所にある有限会社佛法堂は、1976年から続く仏壇仏具の卸販売、位牌

続きを読む

身近な方が亡くなったり、引っ越しや新築のタイミングがあったりして仏壇の購入を検討する方も多いことと思います。近年では、インターネットなどの通販で仏壇を購入する方も増えているようです。この記事

続きを読む