ギャラリーメモリア東京池上の口コミや評判
ギャラリーメモリア東京池上(株式会社 八木研)
住所:大田区千鳥1-10-10
TEL:0120-596-915
故人を供養したい気持ちはあるけれど、仏壇を置くスペースがなかったり、生活様式に合わなかったり、金銭的な都合で置けなかったりといった家庭も少なくありません。ライフスタイルの変化に合わせ、仏壇も現代風に多様化しているのをご存知でしょうか?今回はそんな現代仏壇を多く取り扱う「ギャラリーメモリア東京池上」の特徴をご紹介します。
現代の日本の生活に合わせて作られた「現代仏壇」を提供
本来、仏壇といえば「家庭の中の小さなお寺」として信仰の中心となる仏様を祀る役割を持っています。仏様というのはお釈迦様のことです。近年ではその意味合いが徐々に変わり、故人とのつながりを確認する役割が強くなってきています。
また、現代人の住宅事情は変化しており、昔のように家族みんなで一軒家に住むというケースは少なくなりました。一方マンションやアパートに居を構える家庭が増え、大きな仏壇を置くことが難しくなっています。
このような仏壇に求められる役割や、ライフスタイルの変化に合わせ、仏壇・仏具も日々変化しています。現代仏壇の種類は「大切な人にいつもそばにいてほしい」という想いとライフスタイルに合わせて多様化され、その種類は約200以上にものぼります。
その多くは、家族の集まるリビングや食卓を囲むダイニングなど、毎日の暮らしの中で自然な祈りの場をコンセプトとしたデザインになっています。床置きの台つき仏壇、チェストなどに置くコンパクトな仏壇、絵画やフォトフレームのように壁面に取り付ける壁掛け仏壇、場所を問わずに置きやすいミニ仏壇など、暮らしのシーンや感性に合わせた仏壇選びが可能になっています。
家具調の仏壇であれば、部屋の雰囲気を壊さずに仏壇を設置できます。ギャラリーメモリア東京池上では「椅子に座って祀りたい」「一緒に珈琲タイムを過ごしたい」「子どもたちを見守ってほしい」など、仏壇の祀り方や一緒に過ごす暮らしのシーンの希望に合わせたベストな提案をしています。
店舗に通えない方に嬉しいオンライン相談サービス
ギャラリーメモリア東京池上は、東京都大田区に十店舗が存在します。店舗からの距離が遠い場合や、コロナ禍で外出を控えている場合など、実際に店舗に訪問することが難しい人を対象として、通話アプリのLINEやZoomを利用して店舗とオンライン上でやりとりできるサービスがあります。
オンライン相談サービスでは、店舗スタッフが相談者の希望に応じて、仏壇をカメラに映しながら扉や引き出しの動作などの実演と説明を行います。映像を共有しながらリアルタイムで店舗スタッフとやりとりできるので、疑問点への問い合わせがスムーズなこと、すでに位牌や仏具を所有する場合には、新しい仏壇とデザインやサイズが一致するかどうか視覚的にチェックできるメリットがあります。
位牌については、材質・サイズ・文字入れなど、スタッフと対話しながら店舗と同じ接客を受けながら選ぶことができます。仏壇はなくなった家族やご先祖様を供養したり、ご本尊を祀ったりといった役割を持ち、心のよりどころになる大切なものです。一生のうち何度も買い物するものでもないため、一度の仏壇選びには慎重になって当然です。
仏具の購入がオンラインで可能であったとしても、選び方がわからない場合は購入に踏み切ることができません。仏壇の向きや日々の手入れの方法など、初めて仏壇を購入する場合にはさまざまな疑問や不安があるものです。そんな時、知識と経験豊富なスタッフと相談しながら、より自分の生活に一致した仏壇を選ぶことができれば安心です。
購入するかどうかはまだ決めていないものの商品を見てみたい、質問してから購入を決めたい、見積もりだけほしいというケースにも対応しているため、気軽に利用できるのが魅力です。
ギャラリーメモリアの仏壇納品の流れ
ギャラリーメモリアでの商品購入から仏壇納品まで、大まかに分けて「来店前の準備」「仏壇選び」「購入」「納品」「アフターサービス」の5つの段階に分けることができます。
まず「来店前の準備」として、仏壇をどこに置くかを決めます。宗派や地域によっておすすめの方角もあるものの、家族が身近に感じられる、手を合わせやすい場所がおすすめです。また、扉を開けるタイプの仏壇を希望する場合には両サイドの空間を意識し、設置場所の横幅・奥行・高さを採寸しておきます。また、古い仏具から新しい仏具に新調する場合には、現在の仏具のサイズをはかっておくとスムーズです。
次に「仏壇選び」です。仏壇を選ぶ場合には、部屋との調和と、特別な象徴感とどちらを優先するかで候補となるデザインが異なります。コンセプトが決まったら、台つきタイプ、上置きタイプ、壁掛けタイプ、収納タイプの4タイプのうちから色味や質感などの好みに合わせて選びます。まとまりのあるデザインにしたい場合には、仏壇と位牌・仏具をトータルコーディネートするとよいでしょう。仏壇選びについては店舗スタッフがサポートするため、理想の仏壇についてしっかり要望を伝えるようにすることが大切です。
「購入」の段階では、納品希望日の決定を行います。購入の方法は現金以外にも銀行振込やカードにも対応しています。また、納品時の支払いも可能です。
「納品」では専門スタッフがご自宅に訪問して仏壇を開梱し、希望する場所に設置します。その際に仏壇の手入れ方法、仏壇の取り扱いの説明を行います。古い仏壇があればこの段階で引き取りを行います。(引き取り費用は別途かかります)「アフターサービス」ではお盆の法要や仏事などで相談が必要な場合にサポートを行います。
今回は現代仏壇を豊富に取り扱うギャラリーメモリア東京池上の特徴を紹介しました。ギャラリーメモリアでは、現代日本のライフスタイルに適応したデザインやサイズ感を持ち、さまざまなライフシーンに寄り添うことができる現代仏壇を取り扱っています。店舗に訪問することが難しい場合には、店舗スタッフとリアルタイムで対話できるオンラインでの相談サービスも実施しています。ギャラリーメモリアでは現代仏壇が心のよりどころになれるよう、仏壇選びから納品、アフターサービスまでトータルでサポートを行っています。
