一心堂の口コミや評判

公開日:2022/04/15   最終更新日:2022/05/12

株式会社一心堂
住所:〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目33-9
TEL:0120-76-4176/03-3832-3500
営業時間:9:00~18:00
年中無休(年末年始は休業)

一心堂は日本最大級の浅草仏壇通りに本店と支店を構えています。稲荷町駅を降りてすぐの場所にあり、192年前の天保元年に創業して以来、仏壇の品ぞろえが豊富なことや、親切丁寧な接客が好評で多くのお客様に親しまれてきました。初めて仏壇をそろえる方でも購入しやすい価格で販売されています。ぜひ一心堂を参考にしてみてください。

店舗に400台以上の豊富な種類の仏壇を展示

日本最大級の仏壇を取りそろえる浅草の商店街「仏壇通り」の中でも歴史ある一心堂では、常に400台以上の仏壇を展示しています。工場から直接仕入れることにより、できるだけリーズナブルな価格で提供しています。ここでは一心堂が多くのお客様に選ばれる理由をご紹介します。

■モダンから伝統的な仏壇まで種類豊富な品揃え

一心堂では現代の家の雰囲気に合わせたモダンでコンパクトな仏壇から、伝統工芸士が一つひとつ丁寧に作った仏壇などさまざまな商品を取りそろえています。

仏壇の中でもさまざまなグレードがありますが、ワンランク上の「東京都知事指定伝統工芸仏壇」とは東京都知事より認定を受けた伝統工芸士によってつくられる仏壇です。他の店ではなかなか見られない希少な仏壇の取り扱いもあり、定価よりも購入しやすい価格で販売されています。実際に展示されているので一度見てみたいという方は店舗まで足を運んでみるといいでしょう。

他にも家具の上に置けるコンパクトな仏壇や、床に直接置ける台付仏壇、厳選された素材を使う最高級品質の大型仏壇などが常時展示されています。仏壇の他にも位牌や、仏像、神具、ローソクなどの小物類、掛け軸、念珠などお客様のニーズに合わせた商品を提供しています。

■アフターフォローも充実の10年保証制度

一心堂では購入したあとも修繕できます。古くなってしまった仏壇や破損してしまった場合など新品のように修復してくれます。不具合があった場合でも安心の10年保証もついているので、購入後も安心して相談できます。仏壇は何度も購入するものではないので、一つのものを丁寧に大切に長年使えるのはお客様にとってもうれしいですよね。

■初めての購入でも分かりやすく丁寧な接客

一心堂が人気の理由のひとつに、店員の丁寧な接客や親切な対応などがあります。初めて購入する方で、仏壇に関して知識がなくても親身になって相談に乗ってくれます。親切な接客は口コミでも広がり、お客様一人ひとりに満足してもらえるよう努めています。

また、一心堂ではお悔やみ中に営業の電話や、しつこい訪問販売などは一切行っていません。常にお客様の立場になって対応してくれます。

古い仏壇の供養・処分も依頼可能

現代のライフスタイルなどに合わせてやむを得ず仏壇じまいをする方も増えています。仏壇を処分する際も一心堂に依頼できます。お寺で住職がお経をあげることでしっかりと供養をしたあと、適切な方法で分別して処分してくれます。

一心堂で仏壇を買い替える場合は、無料で古い仏壇を運んでもらうこともできます。また、直接店舗に持っていくことも可能です。サイズによって金額が変わってくるので、供養してほしい仏壇があれば一度問い合わせをしてみるといいでしょう。

外出が難しい人にも嬉しい出張相談サービス

忙しくてなかなか店舗まで行く時間がないという方や、高齢の方などにもうれしい出張相談サービスも行っています。まずは電話にてどのような仏壇を希望するかヒアリングをします。長年の実績と経験で、お客様が必要としている商品を提案し、大体の見積もりも出してもらえます。

もし必要であれば、自宅まで出向いて直接相談に乗ってもらうこともできます。出張サービスは有料になりますが、最終的に購入が決まれば出張費用はキャッシュバックされます。外出に不安がある方や、自宅でじっくりと相談したいという方はぜひ利用してみるといいでしょう。

オンラインショッピングにも対応

店舗まで行くのが難しいという方は、オンラインで購入することも可能です。店舗でもオンラインでも同じ金額で販売しているので、家でじっくり検討して決めたいという方にはオンラインショッピングがおすすめです。購入金額が5,000円以上の場合は送料が無料になり、支払い方法は銀行振込、郵便振替、代金引換を選択できます。

購入後は必ず店舗スタッフが確認の電話をかけてくれるので安心です。商品に関して気になることや質問などがあれば電話で一心堂のスタッフに気軽に相談してみるのがいいでしょう。

 

天保元年から続く老舗仏壇店の一心堂をご紹介しました。常に400台以上の仏壇を取り揃え、コンパクトな仏壇から最高級の大型仏壇まで幅広く販売しています。丁寧な接客と親切な気配りができるスタッフは口コミでも広がるほど定評があり、安心してゆっくりお買い物ができます。いろいろな種類の仏壇の中から選びたいという方はぜひ一心堂に足を運んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

仏壇は、ご先祖様や仏様がお祀りされ、細かな飾りも多いため、掃除がしにくいと場所だと思われています。「もし壊してしまったら」「掃除のやり方がわからない」など、掃除をためらっている方も多いのでは

続きを読む

仏具とは、仏様やご先祖様をお祀りし、ご供養をするときに必要な道具です。仏壇には、必要最低限の仏具も揃えなければ、日々のご供養もできませんが、どのような仏具を用意すればよいのか、悩む方がとても

続きを読む

仏壇は、仏様をお祀りすると同時に、亡くなられたご親族やご先祖様との対話の場として大切な場所です。とはいえ今では昔ながらの仏壇があるお宅も減り、法事などでしか見たことがない、という方もいるかも

続きを読む

オンラインショップが普及している近年では、仏壇のオンラインショップも増加しつつあります。実物が確認できないオンラインショップでも、写真をはじめとして得られる情報は多いです。そこで今回は、仏壇

続きを読む

仏壇や位牌を新しく購入した際や、仏壇の場所を移動させる際に行うのが「開眼供養(かいげんくよう)」という儀式です。開眼供養を行わなければ、仏壇を購入した意味がないほどの重要な儀式でもあります。

続きを読む

「仏壇に花供えるとき、どんな花を選べばいいのか」「マナーや決まりがあるのでは?」という疑問をお持ちの方も少なくないと思います。仏壇にお花を供えるときには、故人のためにも丁寧なお供えをしたいも

続きを読む

仏壇は、購入しただけでは単なる入れ物でしかないといえます。大切なのは、開眼供養です。ここでは、開眼供養とはどういう意味があるのかを解説します。仏壇を初めて購入する人はもちろんですが、引っ越し

続きを読む

仏壇を購入したことはありますか?家にはあるけれど…当然見たことはあるけれどという方は多いですが、購入経験が豊富な方はなかなかいらないのではないでしょうか?そこで、今回は仏壇を購入する際に注意

続きを読む

有限会社佛法堂 住所:東京都台東区寿2-7-13 TEL:03-3841-3930 東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩2分の場所にある有限会社佛法堂は、1976年から続く仏壇仏具の卸販売、位牌

続きを読む

身近な方が亡くなったり、引っ越しや新築のタイミングがあったりして仏壇の購入を検討する方も多いことと思います。近年では、インターネットなどの通販で仏壇を購入する方も増えているようです。この記事

続きを読む