東京でおすすめの仏壇店をランキング形式で紹介します!

東京都内だけでも仏壇店は数多くあり、またそれぞれ店舗ごとに異なる特徴を持っているのでどのお店で購入すべきかわからないと感じる方も多いのではないでしょうか。

このサイトでは2021年12月に老若男女を対象として実施された東京エリアの仏壇店における意識調査の結果を基に、おすすめの仏壇店をランキング形式でご紹介しています。

さらに、自分や家族の証である大切な仏壇選びに失敗しないよう、購入すべきタイミングや購入方法、仏壇の種類といった基本的な情報から仏壇店を選ぶポイントまでさまざまな面から仏壇についてご紹介していきますので、購入を考えている方は是非チェックしてみてください。

「お仏壇アドバイザー」が多数在籍!老舗が実践するお客様第一の細やかなサポート
株式会社三善堂の画像

引用元:https://www.3010.co.jp/

株式会社三善堂は、圧倒的な品揃えと高品質、そして創業80余年の実績を持つ仏壇店です。都内・浅草の3店舗はどこも駅チカで訪れやすく、また全優仏お仏壇アドバイザーが多数在籍し最適な提案をしてくれます。

さらにお仏壇設置サービスや配送・配達サービス、またメンテナンスやご供養などにも対応しているのも特徴です。また仏壇以外にも位牌や線香などの小物も充実しているので、初めて仏壇を設置する方でも安心して購入できそう。

株式会社三善堂の画像

引用元:https://www.3010.co.jp/

株式会社三善堂は、圧倒的な品揃えと高品質、そして創業80余年の実績を持つ仏壇店です。都内・浅草の3店舗はどこも駅チカで訪れやすく、また全優仏お仏壇アドバイザーが多数在籍し最適な提案をしてくれます。

さらにお仏壇設置サービスや配送・配達サービス、またメンテナンスやご供養などにも対応しているのも特徴です。また仏壇以外にも位牌や線香などの小物も充実しているので、初めて仏壇を設置する方でも安心して購入できそう。


老舗店の信頼と実績
創業80余年の安心感

豊富な種類から選べる
日本最大級!充実の展示数

専門スタッフの接客力
親身な対応で相談しやすい

アフターサービス満載
修理やメンテナンスに対応

株式会社三善堂に寄せられた口コミ・評判

仏壇の種類が豊富

とても明るくてきれいなお店でした。仏壇の種類もたくさんあったし、分からない事も丁寧に説明してもらえました。良い買い物が出来て本当に良かったです!

引用元:https://www.google.com/

仏壇の街の代名詞です

弥勒菩薩に日の丸の看板でおなじみの三善堂さんです。田原町駅の交差点の角にあるお店は、和モダン調の素敵なお店でした。

お位牌を購入しましたが、HPを見ていったおかげで、準備するものを事前に把握できたのでスムーズに購入することが出来ました。年配の店員さんが多数おり、49日の準備のことなど、いろいろお話を聞くことも出来ました。

地下鉄ホームから階段を上がった目の前にあります。エレベーターを利用する際は、浅草郵便局をはさんだところに出ます。

引用元:https://www.ekiten.jp/

株式会社三善堂の基本情報

実績創業80余年の信頼と実績
展示数日本最大級、浅草地区3店舗約1,000基の仏壇品揃え
特徴伝統的な従来型仏壇から今の住居環境にマッチした家具調仏壇までの幅広い品揃えと安心の高品質
店舗情報株式会社 三善堂【本店】
住所:東京都台東区寿2-9-13
TEL:0120-3010-46
MAP
三善堂の公式サイトを見てみる
洋室にも馴染むシリーズが大人気!ライフスタイルに合わせた仏壇を多く展開
お仏壇のはせがわの画像

引用元:https://www.hasegawa.jp/

お仏壇のはせがわは、全国に130店舗を展開する仏壇店です。1,000種類以上の組み合わせからそれぞれの家の状況や設置場所、イメージに合う仏壇や仏具を提案してくれるそうです。

また国内の家具専門メーカーと共同開発した「リビング・コレクション」は、現代の暮らしやインテリアにさりげなく溶け込ませることを重視した、人気のシリーズ。これまでの仏壇のイメージを覆してくれます。

お仏壇のはせがわの画像

引用元:https://www.hasegawa.jp/

お仏壇のはせがわは、全国に130店舗を展開する仏壇店です。1,000種類以上の組み合わせからそれぞれの家の状況や設置場所、イメージに合う仏壇や仏具を提案してくれるそうです。

また国内の家具専門メーカーと共同開発した「リビング・コレクション」は、現代の暮らしやインテリアにさりげなく溶け込ませることを重視した、人気のシリーズ。これまでの仏壇のイメージを覆してくれます。


全国展開で訪れやすい
全国に130店舗を展開中

1000種類以上から
最適な組み合わせを選べる

共同開発商品も多数
暮らしに溶け込むデザイン

ネットでの購入も可能
ネットショップも内容充実

お仏壇のはせがわに寄せられた口コミ・評判

親切丁寧な対応

仏壇、位牌を買うのは初めてなので分からない事だらけでしたけど、親切丁寧に教えてもらって、無事に購入する事ができました。

引用元:https://www.google.com/

納得して購入できた

義父が亡くなり、お仏壇を購入しました。分からないことだらけですが、丁寧に教えて頂き、納得して購入できました。うちは、3代にわたり使用するものなので、色々理解ができ、良かったです。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

お仏壇のはせがわの基本情報

実績1929年創業、全国に130店舗
展示数不明
特徴1,000種類以上の組み合わせの中からお客さんごとに最適な仏壇・仏具を提案
店舗情報株式会社はせがわ【銀座本店】
住所:東京都中央区 銀座1-7-6 銀座河合ビル1・2F
TEL:0120-11-7676
MAP
お仏壇のはせがわの公式サイトを見てみる
東京に4店舗を構える老舗店!知識豊富なアドバイザーが仏壇購入をサポート
株式会社翠雲堂の画像

引用元:https://suiundo-honten.co.jp/

株式会社翠雲堂は、東京都の浅草に本社を持つ創業80年以上の仏壇店です。お客さんの満足度を高めるため、社員育成に力を入れているのが特徴です。相談や質問に的確なアドバイスができるスタッフが多数在籍しています。

また品名、数量、単価などを明示したお買い上げ明細書をコンピューター出力し、明朗会計を目指した対応をしているのもポイント。馴染みのない仏壇の購入でも、納得そして安心できる体制を整えています。

株式会社翠雲堂の画像

引用元:https://suiundo-honten.co.jp/

株式会社翠雲堂は、東京都の浅草に本社を持つ創業80年以上の仏壇店です。お客さんの満足度を高めるため、社員育成に力を入れているのが特徴です。相談や質問に的確なアドバイスができるスタッフが多数在籍しています。

また品名、数量、単価などを明示したお買い上げ明細書をコンピューター出力し、明朗会計を目指した対応をしているのもポイント。馴染みのない仏壇の購入でも、納得そして安心できる体制を整えています。


明朗会計で安心
込み価格を防ぐ明細書

創業80年以上の老舗
安心と信頼を提供!

社員教育に注力
満足できる対応を目指す

不躾な営業行為はなし
安心して購入できる体制

株式会社翠雲堂に寄せられた口コミ・評判

品揃えが豊富

仏壇を購入するため色々見て廻ったが品揃えが凄かった。値引きもしていただいて知り合いにも薦めたい店です。駐車場もあり便利。

引用元:https://www.google.com/

国産仏壇が多い

初めての仏壇選びでしたが、仏壇通りで最も入りやすいお店で、良心的な価格だと思います。希少な国産仏壇が多いのも特徴。

引用元:https://www.google.com/

株式会社翠雲堂の基本情報

実績創業80年以上
展示数本店には常時500台以上
特徴納得してもらえるようなアドバイスができ、お客様に充分に満足してもらえる対応がきちんとできる社員を育成
店舗情報株式会社翠雲堂 本店
住所:東京都台東区元浅草4-9-14
TEL:0120-17-0209
MAP
翠雲堂の公式サイトを見てみる
専門スタッフに相談できる!熟練の職人による仏壇のオーダーメイドも可能
滝田商店の画像

引用元:https://www.butsudanya.co.jp/

滝田商店は大正2年創業の、東京浅草の仏壇店です。モダン仏壇、唐木仏壇、ミニ仏壇など、さまざまなタイプの仏壇を豊富に取り添えているそうです。また仏壇や祖霊舎を安心して愛用してもらうために保証や補償制度も充実させているのも特徴。

さらに仏壇の修理やリメイク、オーダーメイドにも対応しており、どんな仏壇でも熟練の仏壇職人が丹精込めて修復してくれます。

滝田商店の画像

引用元:https://www.butsudanya.co.jp/

滝田商店は大正2年創業の、東京浅草の仏壇店です。モダン仏壇、唐木仏壇、ミニ仏壇など、さまざまなタイプの仏壇を豊富に取り添えているそうです。また仏壇や祖霊舎を安心して愛用してもらうために保証や補償制度も充実させているのも特徴。

さらに仏壇の修理やリメイク、オーダーメイドにも対応しており、どんな仏壇でも熟練の仏壇職人が丹精込めて修復してくれます。


東京浅草の仏壇店
大正2年創業の老舗店

仏壇職人が対応
修理やリメイクもOK!

充実の保証や補償
万が一の際に誠実に対応

古い仏壇の供養も対応
お焚き上げ供養処分を実施

滝田商店に寄せられた口コミ・評判

丁寧な接客

浅草は仏壇がたくさんある場所だと聞いて行ってみました。仏壇の購入で少し身構えてましたが、こちらはきれいなお店で入りやすかったです。接客は丁寧でしたよ。

ガツガツ話しかけられるのは苦手でしたが、程よい距離感で対応してもらい、ゆっくり選べて満足しています。

引用元:https://www.google.com/

上品

仏壇はまだ必要ないと思っていましたが、折角東京に来たのだからよい仏壇を見たいと思い入りました。種類が豊富で、店員さんの説明がしっかりしていたので理解出来ました。

将来きちんとした仏壇を購入するべき時が来たら、こちらの店舗で購入しようと思います。

引用元:https://www.google.com/

滝田商店の基本情報

実績大正2年創業の仏壇・仏具の専門店
展示数お仏壇ショールーム(お仏壇展示場)に、160本以上
特徴仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドなども実施
店舗情報株式会社滝田商店
住所:東京都台東区寿2-8-11
TEL:03-3841-6191
MAP
滝田商店の公式サイトを見てみる
東京都内に多くの店舗あり!豊富な仏壇や頼れる専門家のサポートが嬉しい
お仏壇のセレモアの画像

引用元:https://b.ceremore.jp/shop/

お仏壇のセレモアは、葬儀後の手続きから法要、仏壇の準備のお手伝いなど経験豊かなアドバイザーや、信頼できる専門家の在籍する仏壇店です。立川総本店にはワン風呂280坪に300基以上の仏壇を展示し、豊富な品ぞろえから選ぶことができます。

またお客様からの声を反映し素材や機能、デザインにこだわったオリジナル仏壇やオリジナル線香など数多くのオリジナル商品も人気です。

お仏壇のセレモアの画像

引用元:https://b.ceremore.jp/shop/

お仏壇のセレモアは、葬儀後の手続きから法要、仏壇の準備のお手伝いなど経験豊かなアドバイザーや、信頼できる専門家の在籍する仏壇店です。立川総本店にはワン風呂280坪に300基以上の仏壇を展示し、豊富な品ぞろえから選ぶことができます。

またお客様からの声を反映し素材や機能、デザインにこだわったオリジナル仏壇やオリジナル線香など数多くのオリジナル商品も人気です。


こだわりの商品が多数
豊富なオリジナル商品展開

豊富な展示数と品揃え
高級仏壇も最新デザインも

経験豊富なスタッフ
法要も仏壇設置も相談可能

不具合への無償対応
お届けから10年以内○

お仏壇のセレモアに寄せられた口コミ・評判

お仏壇

先日、お仏壇のことで伺いました。何にも分からなくて行ったので、本当に一から教えていただきました。

父に頼まれて行ったのですが、やはり色々とあり、パンフレットをいただき、また困った事があったらいつでもと言ってくださいました。ありがとうございました。

引用元:https://www.ekiten.jp/

お仏壇のセレモアの基本情報

実績お客さま満足度 98%
展示数立川総本店には、ワンフロア280坪に300基以上の仏壇を展示
特徴素材、機能、デザインにこだわったオリジナル仏壇を用意
店舗情報セレモアホールディングス株式会社【立川総本店】
住所:東京都立川市柏町1-26-4
TEL:0120-470-470/0120-58-1121
MAP
お仏壇のセレモアの公式サイトを見てみる
創業300年以上!品質と価格、そして「仏壇のあるリビング」にこだわった専門店
日本堂の画像

引用元:https://www.nihondou.co.jp/

日本堂は、創業300有余年、全国にネットワークを持つ神仏具の専門店です。実店舗を持たないメーカー直販の販売店とは異なり、購入後のアフターサービスにも力を入れているのが特徴です。

また仏壇コーディネーターの資格を持つスペシャリストが多数在籍しており、仏事や仏壇、仏具のことを何でも相談できるので初めて仏壇を購入する方も安心です。

日本堂の画像

引用元:https://www.nihondou.co.jp/

日本堂は、創業300有余年、全国にネットワークを持つ神仏具の専門店です。実店舗を持たないメーカー直販の販売店とは異なり、購入後のアフターサービスにも力を入れているのが特徴です。

また仏壇コーディネーターの資格を持つスペシャリストが多数在籍しており、仏事や仏壇、仏具のことを何でも相談できるので初めて仏壇を購入する方も安心です。


老舗の神仏具専門店
創業300有余年の歴史

購入してからも安心
アフターサービスが充実

スペシャリストが在籍
仏事関連なら何でも相談可

実際に置いて選べる
サイズやカラーも確認可能

日本堂に寄せられた口コミ・評判

お客様の意図をしっかり聞いてくれる

中央線 立川駅南口から徒歩5分程度の場所にある仏具専門のお店です。この近隣には、この手の専門店があまり多くない事もあり、利用客は多いです。

仏具にも宗派の関係で色々と種類がある事もあり購入前にお客様の予算や意図をしっかり把握する姿勢を持って対応してくれるのでとても安心です。

引用元:https://www.ekiten.jp/

日本堂の基本情報

実績創業300有余年
展示数不明
特徴全国にネットワークを持つ神・仏具の専門店
店舗情報日本宗教用具株式会社【お仏壇の日本堂・立川店】
住所:東京都立川市柴崎町2-11-20
TEL:0120-29-0111
MAP
日本堂の公式サイトを見てみる
美しい仏壇をロープライスで販売!ライフスタイルに合った仏壇もお任せあれ
光雲堂の画像

引用元:https://koundou.com/

光雲堂は、お客様の目線を第一に「来て、見て、触って、選べる」をテーマにサービスを展開している仏壇店です。現代の生活スタイルにマッチする仏壇を追い求め、省スペース対応のミニ仏壇や壁掛仏壇などニーズに沿った商品を取り揃えています。

またお客様からの意見を製造と共有することで、商品ラインナップを充実させたり、新商品の企画・開発へ繋げたりと、本当に求められているものを追求することに力を入れています。

光雲堂の画像

引用元:https://koundou.com/

光雲堂は、お客様の目線を第一に「来て、見て、触って、選べる」をテーマにサービスを展開している仏壇店です。現代の生活スタイルにマッチする仏壇を追い求め、省スペース対応のミニ仏壇や壁掛仏壇などニーズに沿った商品を取り揃えています。

またお客様からの意見を製造と共有することで、商品ラインナップを充実させたり、新商品の企画・開発へ繋げたりと、本当に求められているものを追求することに力を入れています。


生活にマッチする仏壇
ミニ仏壇や壁掛仏壇が人気

その場で選べる環境
各店舗ともに豊富な展示数

豊富な販売実績あり
2万基をご案内した実績

ニーズに合わせた開発
お客様の意見を取り入れる

光雲堂に寄せられた口コミ・評判

丁寧な説明

人生初めての仏壇購入。店員さんの丁寧な説明のもと、迷いなくすぐ購入することができました。知識が無くても相談すれば問題ありません。また、大きさもとにかく豊富で、マンション用の小さな仏壇と、仏具はとりあえず必要最低限だけのものを購入しました。

全く押し売りがありませんでした。納品も1週間かからず自宅に配送してくれるため、便利です。仏壇以外にも普段から利用するお線香(種類沢山です)もあります。店員さんが一人しかいないため、時間には余裕を持って行くと良いと思います。とはいえ、待ってる間は色々な仏壇見てるとあっという間でした。

引用元:https://www.google.com/

細かく教えてくれる

2017年の11月に仏壇を購入しました。丁寧な対応で信頼できる店長さんでした。押しつけがましくない対応で、こちらからいろいろ聞くと、細かくきちんと教えてくれますのでとても助かりました。

商品も買い求めやすい価格から高級なものまで幅広いので、じっくり選ぶとよいと思います。仏具店は一生に何度もお世話になるわけではないですが、毎日拝むものなので信頼できるお店で選ぶほうが気持ち良いと思いました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

光雲堂の基本情報

実績2021年は2万基以上の仏壇を案内
展示数北千住マルイ店は約150点
特徴お客様から受けた意見を製造と共有することで、商品ラインナップの充実、新商品の企画・開発へと繋げている
店舗情報株式会社 光雲堂 北千住マルイ店
住所:東京都足立区千住3-92 北千住マルイ 8F
TEL:048-933-1051
MAP
光雲堂の公式サイトを見てみる

【その他】東京のおすすめ仏壇店一覧

銀座 安田松慶堂

安田松慶堂は寛政4年に創業し、一般のお客様へ仏壇仏具の販売や寺院などへの荘厳仏具の設計・施工など行ってきました。200年以上の歴史で培ってきた伝統的なデザイン、各時代のニーズに合わせた仏壇は多くのお客様から定評があります。

基本情報
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座7-14-3
TEL 0120-115-772
実績 寛政4年(1792年)創業という圧倒的な歴史の長さ
展示数 銀座本店には常時160~170台を展示
特徴 デパートにも店舗を構えている
こころあ堂 奏音 浅草橋店

100本以上の仏壇を豊富に取り揃えている「奏音(かのん)」なら、住宅事情やお好みに合わせて欲しい仏壇を見つけることができるでしょう。どんな仏壇を選んだらいいのかわからなくても大丈夫、仏壇を熟知した専門スタッフが全力でサポートしてくれます。

基本情報
住所 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目32-5
TEL 0120-27-6677
実績 テレビ朝日で紹介された
展示数 浅草橋店には常時120台以上を展示
特徴 ネットショップと連動しているので商品が選びやすい
東京仏壇マルタカ
基本情報
住所 〒110-0015 東京都台東区東上野3-35-8
TEL 0120-89-0205
実績 受賞歴が豊富
展示数 葛飾工場店には常時200台以上展示
特徴 伝統的な東京仏壇から洋間などにも合う家具調仏壇まで幅広く取り扱う
一進堂
基本情報
住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-3
TEL 03-3983-7304
実績 平成26年にリニューアル・オープンした
展示数 記載なし
特徴 都内でも数少ない、日蓮正宗の書籍を専門的に取り扱っている店でもある
巧芸社
基本情報
住所 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-26-3
TEL 03-3971-0128
実績 永年にわたって美術展を主催してきた
展示数 記載なし
特徴 販売だけでなく設計・制作なども行う
さかた
基本情報
住所 〒158-0093 東京都世田谷区上野毛4-29-2
TEL 03-3704-2298
実績 記載なし
展示数 記載なし
特徴 代表作は銘木「屋久杉」で創るオリジナル仏壇
丸喜株式会社
基本情報
住所 〒110-0004 東京都台東区下谷1丁目3-1
TEL 03-3843-8315
実績 大正10年創業
展示数 記載なし
特徴 「やすらぎの心を伝えたい」をキャッチフレーズにしている
株式会社大塔
基本情報
住所 〒164-0003 東京都中野区東中野4丁目27-2
TEL 0120-7676-25
実績 寺社仏閣と約2万件の取引実績がある
展示数 3,000商品以上の品揃えがある
特徴 国産品をメインに取り揃える
祈りの道具屋まなか
基本情報
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-4 銀座一丁目ビル9F
TEL 03-5579-5671
実績 一都三県に展開
展示数 記載なし
特徴 ショールームは完全予約制
匠工芸ギャラリー禅
基本情報
住所 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目9-5 マンションニュー恵比寿408号
TEL 03-3440-3844
実績 発売開始から24年以上のオリジナル仏壇シリーズがある
展示数 記載なし
特徴 日本の自然素材と伝統工芸の匠の技にこだわっている

仏壇を購入すべきタイミングや時期は?

の画像

昔はお悔やみでないときに仏壇を購入すると新仏が出るといわれていましたが、それは迷信なので、購入するタイミングは自分たちの都合に合わせて問題ありません。たとえば住居を移るタイミングで新しい仏壇に変える方もいれば、よい仏壇が見つかったからという方もいます。

葬儀後に購入する場合だと、四十九日法要までに間に合うように葬儀から2週間以内に購入する方が多いです。急いで購入しなければならない理由があるとき以外は、購入したいときがタイミングなのでそこまで深く考えず家族や自分の意見を大切に購入しましょう。

選ぶならどちら?お店とインターネットでの購入

の画像

近年では仏壇もネット上で購入できるため、より気軽に探しやすいものになってきています。ネットで購入する場合、価格が比較しやすかったり品揃えが豊富だったり、また好きな時間に購入できるなどのメリットがあり、通販での購入を支持する方も増えています。

ただしネットでは実物を見て購入することができないので、届いてみたらイメージしていた大きさや色と違ったなどのトラブルになることも少なくありません。対して、実店舗はアフターフォローがしっかりしているので、長く利用することをお考えならお店での購入がおすすめです。

仏壇購入前の注意点!事前に確認すべきことって?

の画像

実店舗にて仏壇を購入する場合、事前に確認しておきたいことがいくつかありますが、とくに予算については、仏壇の大きさなどによって価格に大きな差があるので、どのくらいの予算まで出せるのかを決めておきましょう。あわせて置き場所とサイズの確認も必ず確認しておきたいポイントです。

買い換える場合はすでにある仏壇のサイズを確認すればよいですが、初めて仏壇を購入する場合は、扉を開けたときのサイズまでしっかりと寸法を把握するようにしましょう。一般的に表記されているサイズは扉を閉じた状態のものなので注意が必要です。

仏壇を選ぶためのポイント

仏壇は決して安い買い物ではないので、購入で失敗しないためにも納得できる商品を選ぶためのポイントをおさえておきたいものです。ここでは、仏壇選びでは何についてチェックすればいいのかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


宗派
まず絶対に確認しなければならないのが宗派です。基本的に浄土真宗以外の宗派では伝統的な「唐木仏壇」や「モダン仏壇」を使用するのが一般的です。 そして浄土真宗の宗派では昔から金仏壇が推奨されています。しかし最近では宗派に関係なく選べる八宗兼用の仏壇もあるので、選べる幅は広がっています。

種類やサイズ
仏壇を置ける場所が限られているのなら、サイズや種類から選ぶ方法もあります。仏間があるのなら伝統的な床置き型、ない場合は居間などに置いても違和感のないモダン仏壇や唐木ミニ仏壇などがおすすめです。最近はマンションなどに置く方も多く、仏壇の種類もサイズも豊富になっているのでぜひ店舗で相談してみてください。

値段
仏壇は種類や大きさによって10万円未満のものから100万円以上のものまで、価格の幅が大きいものでもあります。置く場所や種類などをある程度決めたら、予算を決めて具体的な価格をチェックしていきましょう。安いからといって品質が低いわけではないので、無理することなく、購入できる範囲で選んでみてください。

良い仏壇店を選ぶためのポイント

実際に店舗で仏壇を購入する場合、どこで購入するかも重要になります。不安なくそして信頼して購入できる、よりよい仏壇店を見極めるためには、下記のようなポイントに注意してお店選びをするのが重要です。

店員の知識や接客の画像
店員の知識や接客

まずは信頼できる店員がいるお店であるかどうかをチェックしましょう。仏壇は滅多に購入するものではないので、一般の人には価値の判断が難しく疑問や質問も生まれやすいものです。だからこそ仏壇に関する知識がしっかりとあり、お客さんの質問などに誠意を持って応えてくれる店員さんがいれば安心です。

もちろんそこには、気持ちのよい接客をしてくれるかどうかも含まれます。質問をしても嫌な顔をせずに対応してくれる、設置に関してや仏壇選びなどに関して親身になって相談に乗ってくれるかどうかなども確認してみてください。その中で商品に関する説明もしっかりとおこなってくれるかを見極めましょう。

仏壇の品揃えや品質の画像
仏壇の品揃えや品質

仏壇店は、店舗によって品揃えに差があります。ある程度どのような仏壇を購入するのか決まっているのなら、その仏壇が置いてある店舗を探せばよいですが、何も決まっていない場合はできるだけ品揃えのよい店舗を選ぶのがおすすめです。種類が少ないと設置場所に合うものが見つからないなどの可能性もあるので注意が必要です。

またネットでも並行して販売している店舗の場合、ネットにはあっても実店舗に置かれていない仏壇がある場合もあります。ネットで見ていいと思ったものが実際に置いてあるとは限らないので、気になる仏壇があって店舗に行くのなら実際に見られるかどうかを確認してから訪れるのがおすすめです。

アフターサービスや保証の画像
アフターサービスや保証

仏壇は一度購入すると、その後何十年も受け継がれていくため、ほとんどの方にとって一生に一度の買い物になります。中には販売したらそれで終わりというお店もありますが、万が一のことを考え保証やアフターサービスが充実しているお店を選ぶようにしましょう。

そしてアフターサービスの内容や期間もお店によって異なります。購入前に必ず確認して、ずっと安心して利用できることを保証してくれるお店を選んでください。また仏壇本体と仏具や照明などの保証は分かれていることも多いので、それぞれの保証期間や内容を確認しておきましょう。

仏壇店で仏壇を購入する流れ

01. 来店

まずは購入する仏壇を選ぶために、店舗に来店します。事前に仏壇を設置する場所の寸法を測っておき、さらに設置したい仏壇のイメージをしておくと決めやすくなります。また設置場所をスマホで撮影して持参すると、相談もしやすくなります。仏壇は店舗に置いてあるものだけではなく、カタログが用意されているものがほとんどです。サイズやイメージ、また予算に合うものがどれなのかを店舗でしっかりと見定めてください。

02. 購入相談

実際に仏壇を見てみて、種類を絞れたら店舗のスタッフに購入相談しましょう。新たに設置する場合で位牌が必要な場合は、その旨も事前に伝えておくようにしてください。 店舗に置いてあるもの以外でも、スタッフがイメージや予算など希望に近いものを提案してくれることもあるのでいろいろと比較しながら決められます。個々の事情によって設置のタイミングなどは異なるので、遠慮なく相談してスムーズに購入を進めていきましょう。

03. 申し込み

購入したい仏壇が決まり、また問題なく設置できることが分かれば購入の申し込みをおこないます。基本的に新しいものが用意されますが、木目や質感が全く同じ仏壇は作れない為、キズなども込で展示している仏壇を購入する場合もあります。 仏壇や仏具の種類、商品によっては手配までに期間がかかる場合もあるので納品の時期も確認しておきましょう。支払い方法も価格や店舗によって異なるので、希望の支払い方法があるかどうかも調べておいてください。

04. 納品・配送

申し込み後に仏壇が用意され、希望の日時で配送されます。ネットで買えば宅配業者が、ホームセンターや家具屋で買えば配達担当者が設置まではしてくれますが、配送スタッフが設置場所に設置して仏具などを並べ、普段のお参りの仕方などを説明するのは『仏壇専門店ならではのサービス』。最近は配送を自社でやっているお店も少ないようです。

親身になって相談に応じてくれる品揃えのよい仏壇店で購入しよう!

仏壇選びは多くの方にとって一生に一度のことです。だからこそ納得できるものを安心して購入できる、そんなお店を見つけることが大切です。安心できるお店というのは歴史や実績があり、親身になって対応してくれるスタッフが在籍するお店です。また品揃えのよい店であることも不満なく仏壇選びをするためのポイントでもあるので、ぜひ都内で品揃えがよくスタッフ対応のいいお店を見つけて仏壇選びをしてくださいね。

東京でおすすめの仏壇店早見表

商品画像1
2
3
4
5
6
7
店名株式会社三善堂お仏壇のはせがわ株式会社翠雲堂滝田商店お仏壇のセレモア日本堂光雲堂
実績創業80余年の信頼と実績1929年創業、全国に130店舗創業80年以上大正2年創業の仏壇・仏具の専門店お客さま満足度 98%創業300有余年2021年は2万基以上の仏壇を案内
展示数日本最大級、浅草地区3店舗約1,000基の仏壇品揃え不明本店には常時500台以上お仏壇ショールーム(お仏壇展示場)に、160本以上立川総本店には、ワンフロア280坪に300基以上の仏壇を展示不明北千住マルイ店は約150点
特徴搬入から設置までワンストップで対応してくれる1,000種類以上の組み合わせの中からお客さんごとに最適な仏壇・仏具を提案納得してもらえるようなアドバイスができ、お客様に充分に満足してもらえる対応がきちんとできる社員を育成仏壇の修理・リメイク・オーダーメイドなども実施素材、機能、デザインにこだわったオリジナル仏壇を用意全国にネットワークを持つ神・仏具の専門店お客様から受けた意見を製造と共有することで、商品ラインナップの充実、新商品の企画・開発へと繋げている
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら